|
動物用自動血球計数装置
血液中の白血球数や貧血の有無を調べることができます。
従来のものより、より少ない血液量で正確に評価できるようになりました。
|
|
動物用口腔内デジタルX線センサー
動物の口腔内用に小型化されたX線センサーです。
歯根の状況を詳細に把握することができます。
撮影後、数秒でモニターに表示されるため、手術時間が短縮されます。
|
|
ポータブルX線撮影装置
手に持ってレントゲン撮影ができる機械です。
歯科手術、椎間板ヘルニア手術、消化管内の異物の手術、尿路結石摘出手術などに使用します。
|
|
動物用尿化学分析装置・比重計
尿の性状を詳しく調べることができます。
動物専用のため、より正確な評価が可能になりました。
|
|
院内LANによる画像管理システム
レントゲン検査や超音波検査のデジタル画像を瞬時に診察室のモニターに表示して、鮮明で見やすい画像で飼主様にご説明することができます。また過去の検査の画像との比較も可能です。
|
|
レントゲン(X線)検査装置
レントゲンを撮ることで、心肺の異常、骨折など骨の異常、尿結石の有無などの診断が可能です。バリウムを利用することで消化管の中の異常も検査することができます。デジタル処理により、撮影から短時間で鮮明な画像を見ることができます。
|
|
超音波(エコー)検査装置
体の外から超音波を当てて、体の中を調べることができます。通常麻酔も必要がないので安全に検査ができます。心臓の機能、肝臓、胃腸、腎臓、膀胱、子宮など腹部内臓の検査、腫瘍の有無、尿結石の有無などを検査することができます。
|
|
顕微鏡
糞便の中の寄生虫の有無、血液やがん細胞の形態などを検査します。付属のモニターで画像を見ながら飼主様にご説明が可能です。
|
|
ICU(集中治療ユニット)
当院ではICU(集中治療ユニット)を導入しています。
入院室内の酸素濃度を最大50%まで高め、厳密な温度と湿度の調整が可能です。
重体の患者さんの集中治療や、手術後の回復を早める場合に欠かせないものとなっています。
|
|
無影灯 IXM(イクシム)
超高演色な医療用LEDによる無影灯です。
手術時の血液や臓器の色の視認性・識別性を高め、精度の高い手術をおこなうことができます。
|
|
腹腔鏡手術用モニター
腹腔鏡手術の際に、お腹の中の様子を映し出すモニターです。
手術台の周りを360度、自由に動かすことができるため、様々な状況の腹腔鏡手術に対応できます。
|
|
生体情報モニター
手術中、わんちゃん、ねこちゃんの心拍数、呼吸数などを常にモニターし、安全に手術をおこなうための非常に重要な機器です。血圧、動脈血酸素飽和度、脈拍数、吸気・呼気の酸素・二酸化炭素濃度、吸入麻酔薬濃度などもモニターします。
|
|
人工呼吸器
手術の際の麻酔中の呼吸を調節して管理することで、麻酔の安全性を高めています。
また、重体の患者さんの心肺蘇生時にも欠かせないものとなっています。
|
|
麻酔器
手術時に必要な麻酔をかけるための機器です。酸素の量や麻酔の濃度を調節し、人工呼吸器による精密な呼吸管理が可能です。各種モニターと連動して安全に麻酔をかけることができます。
|
|
内視鏡
ハイビジョン対応の消化管内視鏡です。
消化管のがんや炎症性腸疾患の診断をおこなったり、異物の摘出をおこうことができます。
3種類のスコープを用意しておりますので、動物の大きさに合わせて幅広い対応が可能です。
|
|
気腹装置(腹腔鏡)
腹腔鏡手術時のお腹を膨らますためのガスを送り出し、一定の圧力に維持する装置です。
|
|
電気メス
外科手術には欠かせない器械です。手術の際に組織を切開したり、血液を凝固させることで出血をコントロールしながら手術をおこなうことができます。またこれにより手術時間も短縮することができます。
|
|
超音波メス ソノサージ
超音波による低温での切離凝固をおこなうことにより、出血の少ない速やかな軟部外科をおこなうことができます。
また、縫合糸を使わずに血管を止血することができるので、体内に残す縫合糸を少なくすることができます。
|
|
超音波スケーラー
歯の表面や裏側、歯周ポケットにについた歯石を取ることができます。超音波を利用することで歯の表面を傷めずに、短時間で歯石を除去することができます。
|
|
マイクロモーター
歯科処置の際に、臼歯を分割して抜歯するためのドリルとして用いたり、また歯の表面をつるつるに研磨することができます。
|
|
動物用血液凝固検査装置
血液中の凝固因子(PT APTT フィブリノーゲン)を調べることができます。出血傾向や播種性血管内凝固(DIC)を評価できます。
|
|
動物用免疫反応測定装置
血液中のホルモン(甲状腺ホルモン、コルチゾール、プロゲステロン)やSAA(猫の炎症マーカー)、総胆汁酸を調べることができます。従来より、迅速にこれらの疾患を診断できるようになりました。
|
|
動物用生化学測定装置
血液検査により、蛋白質、腎臓、肝臓、血糖値、膵臓、CRP(犬の炎症マーカー)、電解質を調べることができます。従来のものより、さらに速く結果を得られるようになりました。
|
|
自動分包機
処方する粉薬などを自動で速やかに分包することができます。
|
|
半導体レーザー治療器
レーザー光を患部に照射することにより消炎作用、鎮痛作用、組織修復作用などの効果を得ることができます。
|